2020-06-24 Wed
前々から思ってたんですが、「八王子市」って広いですよね面積は186.4k㎡で、東京都の中では奥多摩町に次いで2番目に広い市区町村となっています

引用元:http://mujina.sakura.ne.jp/history/index.html
こう見ると狛江市の何倍あるんだって感じですよね
以前「今夜くらべてみました」で八王子特集をやっていましたが、そのとき南大沢ゾーンはオシャレゾーン(笑)として紹介されていました(^^;)
まぁ南大沢は同じ八王子とは言え、八王子の市街地まで遠いので、区別されますよね
電車で考えると、
南大沢駅から八王子駅まで行くのに22分(しかも乗り換え有り)ですが、
世田谷区にある千歳烏山駅まで行くのに22分(しかも乗り換え無し)で
行けてしまうという事実…(゚д゚)
こう考えると同じ市ということが謎になります(^^;)
ここでふと考えたのが「独立したらどうか?」というところです
南大沢周辺はこの約30年で目覚ましい発展をしてきましたし、地形的にも
「南大沢エリアと堀之内エリアの部分で区切ったらちょうど良いのでは?」
と思っていたんですが、
よくよく調べてみると、下図のようにこの辺りは昔「由木村」という村だったんですね

引用元:https://www.midori-hanabunka.jp/tatujin/
八王子市に入れてもらったという経緯があるので、おこがましい話ではあると思うんですが、改めて「由木市」として独立するのもおもしろいなと思いました
警察署は南大沢警察署がありますし、
市役所はフレスコを使用してみるのも有りかもしれません
ただ財政的にやっていけるかとなると「うーん…」という感じです
狛江市とかも小さいですが、どのようにやっていってるんでしょうかね?
そう考えると多摩市、稲城市、八王子市(由木エリア)、町田市(多摩境エリア)のいわゆる「多摩ニュータウン」で市を作るのが、やはり一番理にかなっているように感じます
まぁ50年後あたり楽しみにしています…(^^;)
スポンサーサイト