fc2ブログ
 
■プロフィール

feat.future

Author:feat.future
性別:男
南大沢居住歴:25年

ご訪問ありがとうございます。もしよろしければ気軽にコメントをお願いします!

リンクフリーです

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■FC2カウンター

■ブログサイト

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ

■リンク
■ブロとも申請フォーム
■検索フォーム

南大沢変遷史〜フレンテ南大沢 駅ビル編〜
変遷史第八弾は「フレンテ南大沢 駅ビル」です!

fm0.jpg
フレンテ南大沢駅ビル新館の2棟から構成されていて、2007年の7月に駅ビルが、2009年の12月に新館開業しました

ちなみに「フレンテ」とは、「前」「第一線」「正面」「最善の」を意味するスペイン語らしいです

京王には他にも京王クラウン街
リトナード (『リトナード』は、スペイン語のretono(若い芽)とフランス語のpromenade(散歩道)を組合せた名称)
っていうのもあるんですが、この使い分けがさっぱりわかりません(^_^;)


さて、今回は駅ビル側の方を取り上げたいと思います!

もともと南大沢駅舎はこんな感じで、3階部分はなく、お店も写真屋さんがある程度でした
imn1.jpg
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/南大沢駅

現在は地上3階建てで、
2016年11月19日現在、入っているテナントは以下になります
【1階】
ホーム
【2階】
フロプレステージュ(洋菓子)スイーツモード(月替わりスイーツ)K-Shop(コンビニ)ルパ(ベーカリー)肌・髪にやさしい美容室
【3階】
啓文堂書店京王観光上島珈琲店大戸屋(定食)

2階フロア
fmh5.jpg fmh10.jpg
右の写真の美容室は改札の中にあって、入りづらい気がするんですが、繁盛しているんでしょうかね?

3階フロア
fmh7.jpg fmh8.jpg
こちらのフロアはどのお店もお客さんがいて、繁盛しているイメージです


こちらの建物で思うことは入ってるテナントですかね
スイーツパン屋飲食店は良いと思うのですが、本屋はどうでしょう?

南大沢には本屋がいくつかありますが、どれも中途半端で、特にこちらの啓文堂書店は規模も小さいので、時間つぶし用とは言え、必要性に疑問を感じます

個人的には、ここにTSUTAYAが欲しかったですね
前にも書きましたが、TSUTAYAは通勤や通学で利用する人が多いと思うんですが、今の場所(フォレストモール南大沢)だと駅の南東側に住んでる人以外は非常に利用しづらいんです

私の勝手な意見としては、大戸屋さんと上島珈琲さんはイトーヨーカドーパオレ等の空きテナントへ、京王観光さんは新館の空きテナントへ行ってもらって、
ここの3階スペース全部をTSUTAYA音楽映像部門とし、
フォレストモールTSUTAYAが全て書籍部門となるのが理想です

そうすれば、かなり品揃いの良い本屋が南大沢にも生まれるし、レンタルもしやすくて良いと思うんですよね

実現はちょっと無理そうですかね?(´・_・`)


フレンテ南大沢
http://www.keio-ekichika.com/frente/minamiosawa/

スポンサーサイト





南大沢変遷史 | 22:34:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する