fc2ブログ
 
■プロフィール

feat.future

Author:feat.future
性別:男
南大沢居住歴:25年

ご訪問ありがとうございます。もしよろしければ気軽にコメントをお願いします!

リンクフリーです

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■FC2カウンター

■ブログサイト

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ

■リンク
■ブロとも申請フォーム
■検索フォーム

南大沢変遷史〜フレスコ南大沢編〜
変遷史第七弾は「フレスコ南大沢」です!

IMG_0994.jpg

フレスコ南大沢は1996年の3月開業しました

そもそもフレスコってどういう意味なんだろうなと思って調べてみると、イタリアで盛んに行われた壁画技法の一つで、イタリア語で「新しい、新鮮な」という意味を持ってるみたいですね

構造はSRC造、地上14階地下2階です
高層棟低層棟がありますが、
高層棟の方は主にオフィス、病院、学習塾が多いですね

2016年9月23日現在、入っているテナントは以下になります
【B2階】
駐車場
【B1階】(駅側から来ると地上階)
エントランス・薬局
【1階】
南大沢事務所
【2〜3階】
学習塾・学校フロア
【4階】
クリニックフロア(内科、眼科、歯科、小児科、整形外科、婦人皮膚科等)
【5〜14階】
オフィスフロア
となっていて、10〜11階は法務局八王子支局が入っていますね
小中学生の頃は私もここに入っている塾に通っていたので、結構お世話になったビルです

FM3.jpg

低層棟の方は南大沢総合センターとなっています

構成としては、
【B1階】
図書館
【1階】
保険福祉センター
【2階】
生涯学習センター
【3階】
市民センター
となっており、B1階〜2階はコンサートホール・会議室等を含んだ文化会館も入っています
図書館では勉強をしたり、市民センターの中にある体育室なんかはバドミントンをやりによく行ってましたね

FM2.jpg FM5.jpg

ちなみに上の写真からもわかるように、テナントを入れるマスがスカスカなので、空きテナントが多いのかなと思っていましたが、各フロア、一通り埋まってるようです
正直こういうところがスカスカだと廃れてる感が出てしまうので、しっかり埋めてほしいところです

↓B1階エントランス
furesuko2.jpg furesuko1.jpg

まだ空きテナントは残っているようなので、興味のある企業さんは是非いかがでしょうか?


フレスコ南大沢
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/007850.html



スポンサーサイト



南大沢変遷史 | 20:05:21 | トラックバック(0) | コメント(2)
すし市場閉店&てのごい屋南大沢店11月オープン
パオレ4階(地上階)にある寿司屋
すし市場」が9月25日で閉店するようです

↓張り紙がありました
sushi.jpg

家族で何回か行ったことがあり、個人的にはそこそこ気に入ってたので
まさか…」と思うと同時に
またか…」と思わせる閉店でした(´・_・`)
南大沢駅周辺は回転寿しを含めた寿司屋があまりなかったので非常に残念です


で、この後に入るのはどんな店かな〜と思って調べてみると
博多うまかもん本舗 てのごい屋南大沢店
ということがわかりました

博多料理主体の居酒屋のようですね
個人的にはパオレが居酒屋だらけになってしまうので
う〜ん…」という感じですが、ラーメンがおいしいという噂もあるので、期待して待ちましょう

てのごい屋南大沢店は11月1日オープン予定です!



南大沢情報 | 13:33:09 | トラックバック(0) | コメント(3)
CURRY STANDリニューアルオープン
先週パオレ4階(地上階)にあるインドカレー屋
CURRY STAND」が閉店したようだとお伝えしましたが、
誤りでした(すいません…)
どうやら改装中だったようです
CS3.jpg
先日前を通りががったら手書きで「改 装 中」って書いてありました(^_^;)
内装をもっとインドっぽくするんでしょうかね?

閉店で残念に思っていたので楽しみです
10月中旬にリニューアルオープンするようなので、今度はぜひ行ってみようと思います!

(9/17追記)
↓張り紙がパワーアップしてました(^_^;)
csr.jpg



南大沢情報 | 12:53:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
CURRY STAND閉店?
パオレ4階(地上階)にあるインドカレー屋
CURRY STAND」が閉店したようです
csc.jpg
インド(?)の店主の姿もあったので、もしかしたら改装してるのかな?とも思いましたが、中を見た感じだとやはり閉店のようです

こちらのお店に限らず、他国の方が経営するカレー屋さんは、どこも苦戦してる印象がありましたから、なんとか頑張って欲しかったんですが…

結局一度も行かないまま閉店してしまって、非常に残念です(´・_・`)



南大沢情報 | 13:27:16 | トラックバック(0) | コメント(3)