2016-01-31 Sun
今日のお店はサンズカフェです!

サンズカフェはチェーン店なのかと思ったのですがHPがないので、個人経営なのでしょうか?
ちなみに2014年まではチェーン店のカフェ・ベローチェだったみたいです
こちらのお店は町田駅から北東の方へ歩いて行くと予備校の河井塾があるのですが、その向かいにあります
(元市役所、現シバヒロ近く)

座席はカウンターの一人席からテーブルソファー席まであり、全体的にゆったりしています
禁煙スペースと喫煙スペースの割合はおよそ4:1ぐらいで、店内の印象は非常に明るく綺麗でした


この日頼んだのは
カフェモカ(hot S)310円です

評価(MAX☆☆☆、1/2は☆半分)※あくまでも個人的な評価です
量 ☆
クリーム ☆1/2
甘さ ☆☆1/2
見た目 ☆☆
値段 ☆☆☆
今回もSサイズなので、量は少なめでしたが値段も安いので納得ですね
見た目はチョコソースがかかっていて、丁寧に作っている感じでした
味はやや薄めかな〜と思いましたが、雰囲気は良いのでまた行きたいと思います
サンズカフェ
https://twitter.com/sunscafe
スポンサーサイト
2016-01-23 Sat
第五弾は「プラザA」です!
引用元:http://www.tama-nc.co.jp/
駅の真横にあるプラザAは1997年の9月開業しました
(プラザAという名前は知らない人が多いでしょうね)
南大沢駅周辺にある建物の中でも割と昔からある建物です
それ以前は確かコンクリート擁壁があって、上から駅を見下ろせる感じだった気がします
公衆電話ボックス等もありましたね
2016年1月23日現在、入っている店舗は以下になります
【1階】
マクドナルド(2階席有り)、松屋、銀だこ、セブンイレブン、サンライズ歯科、花紘(花屋)、スズキメソード(音楽教室)、TUC
【2階】
和食徳寿庵、美容室チャンピオン
できた当初は、確かガレリア柚木から移転した九州屋(スーパー)が入っており、その後100円ショップmeets、携帯ショップ、そして、現在セブンイレブンのところには、今はなきampm(ファミリーマートと合併)がありましたね
赤と青の庇も懐かしいです
当時の写真

引用元:http://www.mozartant.com/Minamioosawa/Minamioosawa.html
マクドナルドは、下の写真からもわかるように、当初入口が正面右側にありましたが、今は正面真ん中にあり、以前入口だったところを少し増築していますね
当時の写真

引用元:http://www.mozartant.com/Minamioosawa/Minamioosawa.html
こちらの建物も何気にお店の入れ替わりが多いですが、ここ数年は比較的安定しているようです
2016-01-11 Mon
今日ヒルナンデスでスターバックス特集をやっていましたが、居心地良く過ごせるようにするため、店舗によって椅子とテーブルをバラバラにしていると言っていました
都心等のビジネス街では、椅子やテーブルの高さを高くして、パソコン作業等が行いやすいようにしているのに対し、郊外にある店舗ではゆったり過ごせるように、椅子やテーブルの高さを低くしたり、椅子をソファにする等、使い分けているそうです
そうなると南大沢店は郊外型になるはずですよね


ん…記憶を辿ると確かあんまりソファ席はなかったしゆったりもしていなかったような…
明らかに店のスペースの狭さが影響して、全てが中途半端な感じになっていますよね
他の店舗を見ると、もう少し広くならないかなぁと改めて思ってしまいました(´・_・`)
スターバックスコーヒージャパン
http://www.starbucks.co.jp/
2016-01-09 Sat
今日のお店はベックスコーヒーショップです!

今回行ったベックスコーヒーショップは、橋本店です

ベックスコーヒーショップはJR東日本の子会社が経営していて、JRの駅構内や駅周辺にあります
こちらの店は、座席がほぼカウンターの一人席になっています
禁煙スペースと喫煙スペースの割合はおよそ3:1ぐらいで、電車待ちや待ち合わせ等ちょっとした空いた時間に使うカフェですね


この日頼んだのは
カフェモカ(hot S)350円です

評価(MAX☆☆☆、1/2は☆半分)※あくまでも個人的な評価です
量 ☆
クリーム ☆
甘さ ☆☆
見た目 ☆1/2
値段 ☆☆1/2
今回もSサイズなので、量、クリーム等、少なめで値段相応という感じでした
味も特に可もなく不可もなく一般的な感じですが、待ち時間にはちょうどいいコスパといえますね
ベックスコーヒーショップ
http://www.jefb.co.jp/becks/