2015-11-15 Sun
南大沢変遷史第二弾は「パオレ」です!南大沢駅から徒歩1分の場所にある
Parking、Office、Restaurant、Education
略してパオレ(PAORE)←(正直高校生ぐらいまで知りませんでした…)

こちらもイトーヨーカドーと並んで、南大沢を支えたテナントの一つですね
内部構成としては
1〜3階が駐車スペース
4階が実質地上階で、通り抜け可能なストリートになっています
主に飲食店、美容院、不動産、薬局、銀行が入ってますね
5、6階は飲食店、カラオケ、ゲームセンター、医療関係でしょうか
7階から上は学習塾とかオフィスですが、昔はテンプル大学とかいう幼かった自分にとっては非常に謎の大学が入っていました

引用元:テンプル大学HP
調べてみるとアメリカ系の大学だったんですね(正直お寺関係の大学かと思ってました…)
1992年に南大沢に移転して、その後ひっそりと廃校になったかと思いきや
高田馬場校と統合して1996年に麻布へ移転したようですね
メインストリートの4階は、2015年11月時点で、
じとっこ組合、ハイボールバー、SUBWAY、中華東秀、すし市場、レストラン・カフェ シャルル、カレーSTAND、おっけいが入っていますが、パオレもまた入っては潰れを繰り返しています…
自分の曖昧な記憶を辿ると、
ドトールコーヒー(現:SUBWAY)←ここは結構最近まで入ってました
台湾料理屋、(現:東秀)
キャンドゥ(現:串カツでんがな)←最初に入っていた店が思い出せない…
ラーメン屋 ポパイラーメン、喜多方びゃっこラーメン?、活菜本店(現:すし市場?)
そば屋 戸隠、そばの里(現:カレーSTAND)
養老乃瀧(現:おっけい)
ってな感じですが、なかでも入れ替わりが酷いのが
この駅側の入口に近いカーブの形状が特徴的なじとっこのところです

順番は曖昧ですが
モスバーガーに始まり、
↓
アメリカンコンビニ
↓
レンタルビデオ?
↓
本屋
↓
Sam's cafe
↓
牛角
↓
じとっこ
って感じで覚えてる限りでもこれだけ変わっています
特にアメリカンコンビニ、レンタルビデオ辺りは即行でつぶれた記憶があります
↓比較的最近オープンしたSUBWAY、シャルル、カレーSTAND、串カツでんがな




入れ替わりは相変わらず激しいですが、新しくオープンしたお店も含めて、今後もまだまだ南大沢を支えてもらいたいと思います!
スポンサーサイト