fc2ブログ
 
■プロフィール

feat.future

Author:feat.future
性別:男
南大沢居住歴:25年

ご訪問ありがとうございます。もしよろしければ気軽にコメントをお願いします!

リンクフリーです

■最新記事
■最新コメント
■カテゴリ
■月別アーカイブ
■FC2カウンター

■ブログサイト

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ

■リンク
■ブロとも申請フォーム
■検索フォーム

南大沢変遷史〜パオレ編〜
南大沢変遷史第二弾は「パオレ」です!

南大沢駅から徒歩1分の場所にある

Parking、Office、Restaurant、Education
略してパオレ(PAORE←(正直高校生ぐらいまで知りませんでした…)
IMG_0371.jpg

こちらもイトーヨーカドーと並んで、南大沢を支えたテナントの一つですね

内部構成としては
1〜3階が駐車スペース

4階が実質地上階で、通り抜け可能なストリートになっています
主に飲食店美容院不動産薬局銀行が入ってますね

5、6階は飲食店カラオケゲームセンター医療関係でしょうか

7階から上は学習塾とかオフィスですが、昔はテンプル大学とかいう幼かった自分にとっては非常に謎の大学が入っていました
history07.jpg
引用元:テンプル大学HP

調べてみるとアメリカ系の大学だったんですね(正直お寺関係の大学かと思ってました…)
1992年に南大沢に移転して、その後ひっそりと廃校になったかと思いきや
高田馬場校と統合して1996年に麻布へ移転したようですね


メインストリートの4階は、2015年11月時点で、
じとっこ組合ハイボールバーSUBWAY中華東秀すし市場レストラン・カフェ シャルルカレーSTANDおっけいが入っていますが、パオレもまた入っては潰れを繰り返しています…


自分の曖昧な記憶を辿ると、

ドトールコーヒー(現:SUBWAY)←ここは結構最近まで入ってました
台湾料理屋、(現:東秀
キャンドゥ(現:串カツでんがな)←最初に入っていた店が思い出せない…
ラーメン屋 ポパイラーメン、喜多方びゃっこラーメン?、活菜本店(現:すし市場?
そば屋 戸隠、そばの里(現:カレーSTAND
養老乃瀧(現:おっけい

ってな感じですが、なかでも入れ替わりが酷いのが
この駅側の入口に近いカーブの形状が特徴的なじとっこのところです
IMG_0832.jpg
順番は曖昧ですが
モスバーガーに始まり、

アメリカンコンビニ

レンタルビデオ?

本屋

Sam's cafe

牛角

じとっこ

って感じで覚えてる限りでもこれだけ変わっています
特にアメリカンコンビニレンタルビデオ辺りは即行でつぶれた記憶があります

↓比較的最近オープンしたSUBWAY、シャルル、カレーSTAND、串カツでんがな
IMG_0873.jpg IMG_0872.jpg
IMG_0844.jpg IMG_0842.jpg

入れ替わりは相変わらず激しいですが、新しくオープンしたお店も含めて、今後もまだまだ南大沢を支えてもらいたいと思います!



南大沢変遷史 | 21:35:41 | トラックバック(0) | コメント(5)
NEW YORKER'S Cafe
昔からカフェに行くのが割と好きなんですが、カフェに行った時にあれば必ず頼むメニューがカフェモカなんです

そこで南大沢関係とは別枠で、それぞれの店のカフェモカも紹介していこうと思います


今日のお店は

NEW YORKER'S Cafe です!
cafe.jpg

先日行ったのは町田店で、店内はこんな感じです
禁煙スペースと喫煙スペースの割合はおよそ6:4ぐらいで、全体的にゆったりしています
IMG_0838-2.jpg

南大沢にも、スターバックスサンマルクタリーズ上島珈琲カフェ・ド・クリエ等色々ありますけど、クリエ以外はきつきつしているので、これぐらいゆったりしたカフェが欲しいですね(´・_・`)


この日頼んだのは
カフェモカ(hot M)400円です
newyo.jpg

評価(MAX☆☆☆)※あくまでも個人的な評価です
量    ☆☆☆
クリーム ☆☆
甘さ   ☆☆
見た目  ☆
値段   ☆☆

量はクリームも含めて満足で、味も甘さと苦さの両方がバランス良い感じで自分好みでした
値段設定も適切ですが、見た目がちょっとシンプルでしたね


NEW YORKER'S Cafe
http://www.ginza-renoir.co.jp/newyorkers/



多摩地区等情報 | 19:52:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
南大沢変遷史〜イトーヨーカドー編〜
南大沢居住歴は約20年ですが、その間いろいろと街も変わりました…
そこで変遷史として、南大沢のスポットを取り上げていきたいと思います

第一弾は「イトーヨーカドー」です!
ityt2.png
引用元:https://www.tama-nc.co.jp/facility/galleria-yugi/

建物の正式名称は「ガレリアユギ」ですが現在の南大沢の住民で
イトーヨーカドーが昔、柚木そごう忠実屋(フランツ)の2つの建物に分かれていて、ブリッジで繋がっていた」
ということを知ってる人はどれぐらいいるんでしょうかね?

下の写真を見てもわかると思いますが、建物の真ん中の吹き抜け部分(現イベント商品エリア)は、当時外部空間でした
ガレリア柚木
建物内に2種類のエレベーター(ゴールド系とエメラルド系)があるのもそういう理由なんですよね
EV2.jpgEV1.jpg

そしてこちらの建物は、新しい店が「入って潰れ」を繰り返していました

柚木そごうは2年ぐらいであっけなく潰れ
フランツダイエーになり、その後こちらもあっけなく潰れ、
2階から上は完全閉鎖状態になりました

1階は辛うじてマイナーなスーパー(ベストとか九州屋とかいう名前だったかな?)が入っていましたが、そのスーパーも潰れてしまい、駅前なのにほとんど何もないという寂しい状況が一時期ありました…(´・_・`)

そこで満を持して入って来たのが「イトーヨーカドー」です
2つの建物だと面積が中途半端ということもあって、建物間を増築し、1つの建物として生まれ変わりました

ityt1.jpg
引用元:http://itot.jp/13201/265
上記の写真はオープンしてから数年経ったものですが、オープン時の外観は茶色のストライプが入っていて、屋上部のロゴも全面ハトマークでしたね
↓当時のロゴ
ityt3.jpg
引用元:https://www.asahi.com/articles/ASL3662L9L36ULFA02Q.html

今でも覚えていますがイトーヨーカドーオープン時はとにかくもの凄い人で溢れていて、大フィーバーでした(^^;)
あの頃は、アウトレットモール映画館も無かったので、実質「南大沢を支えたテナント」と言っても過言ではありません

ただ、イトーヨーカドーになっても、引き続き「入って潰れ」を繰り返してるのがなんとも言えません…(というより南大沢全体が…)

家具のムラウチラオックス駄菓子屋CDショップ本屋ラーメン屋ふくちゃん中華料理屋などなど…いろいろ入っていました
そういえば現在は駅横にあるマクドナルドも当時はこちらの建物にありましたね

本屋なんかは何回も閉店開店を繰り返している印象です(´・_・`)
現在は文教堂が入っていて、CD、アニメグッズ等バラエティ豊かなお店ですが、本屋としては非常に微妙な品揃えですよね…

前から思っているのですが、南大沢はどうも中途半端な規模のお店が多い気がします
あとイトーヨーカドー内だとやたらと文房具ショップが多い…
個人的にはまだまだ空きスペースもあるので本屋100円ショップの規模を大きくした方がいいのになぁと思います

IMG_0823.jpg
オープン時の賑わいを知っていると今のイトーヨーカドーは空きテナントもあって少しさびれた感はありますが、最近はLOFT(ここももう少し規模が大きければなぁ…)やカルディを持ってきたり、何か変わろうとしてるのは伝わって来るので、今後に期待したいと思います

イトーヨーカドー南大沢店
https://blog.itoyokado.co.jp/shop/186/



南大沢変遷史 | 14:36:41 | トラックバック(0) | コメント(3)
カルディコーヒーファームまもなくオープン!
イトーヨーカドー1階で内装工事中の
カルディコーヒーファーム」が
いよいよオープン間近(11月20日オープン)ですね

カルディ

ホームページを見るとカフェやレストランが入っているところもあるみたいなので南大沢店もそうだといいなぁ〜と思いましたが、規模的にちょっと厳しいか…

カルディコーヒーファームは、自分にとって今まであんまり縁がなかったのですが、コーヒーは割と好きな方なので、オープンしたらすぐに行ってみたいと思います


カルディコーヒーファーム
http://www.kaldi.co.jp/



南大沢情報 | 19:02:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
串カツでんがなオープン

南大沢駅から徒歩1分の場所にあるパオレ内にあった飲食店「キャンドゥ」が閉店して、今度は何ができるのかなぁと思っていましたが…


ついに「串カツでんがな」がオープンしましたね

IMG_0818.jpg

上の写真はまだオープン前ではあるものの、以前のお店に比べると随分派手だなぁと思っていましたが…


昨日お店の前を通りかかったところ、ビックリ!!!
看板まわりの電飾がものすごく光っていて更に派手さが増していました
(人がやや多くて写真は撮れませんでした(´・_・`))

追記 ↓先日撮れました
IMG_0842.jpg


さすが大阪系のお店ですね

お客の入りもオープンしたばかりとあって大繁盛でした!


今度入ってみようと思います!


串カツでんがな
http://www.dengana.jp/



南大沢情報 | 22:10:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ