2018-02-12 Mon
先日京王堀之内に行く機会があったので、「中華そば一信」
に行ってきました

こちらのお店は、京王堀之内駅から北側へ徒歩3分ほどの路地を入ったところにあります
ずっと気になってたんですよね(^^)
店内はカウンター席、テーブル席合わせて21席ありますが、平日だったせいか人の入りは4〜5人程度でした
↓店内

メニューを見るといろいろあるようですが、今回は初めてだったので、定番の和節醤油(700円)を注文
10分程待っていると出てきました

まず、出てきて驚いたのが、器が奥から手前へ斜めにカットされていて珍しい形状だったことですかね
麺はストレート麺で、トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔です
味は優しい和風味で、かなりあっさり系ですね
量も若干少なめだったのでがっつり食べたい人にとってはちょっと物足りない感じですが、どちらかというと〆の一杯に合う気がしました
あっさり系が食べたい方は、是非行ってみて下さい(^^)
(2020/1/5追記)
↓鯛出汁旨塩そばはこんな感じでした

こちらのラーメンの方がここでしか食べられないような味なので、注文するならこちらの方が良いかもと思いました!
中華そば一信
https://twitter.com/1shinnn?lang=ja
2017-11-26 Sun
南大沢特に動きなしということで、またもやラーメンネタです(^^;)今回は多摩センターにある
「つけ麺らーめん春樹」
に行ってきました

こちらのお店は、京王(小田急)多摩センター駅から徒歩3分ほどのところのマグレブEASTの7階にあります
チェーン店で関東を中心に展開していて、不定休はありますが基本的には年中無休でやっているようです
店内はカウンター席、テーブル席合わせて19席で、この日の人の入りは8割ぐらいだったので、そこそこ繁盛していました
メニューを見ると
ラーメンとつけ麺があり、味も濃厚とんこつ醤油、魚介和風醤油、濃厚とんこつ塩、天然塩等がありましたが、今回は若干体調が良くなかったので、あっさり系の魚介和風醤油(690円)を注文しました

麺はストレート麺で、トッピングはチャーシュー、煮玉子、ネギ、メンマ、海苔です
味は安定した味で、あっさり系が好きな人は満足できると思いますが、こちらのお店はどちらかというと濃厚とんこつ系の方が売りみたいです
また、つけ麺の方は「900gまで無料」と書いてあるので、つけ麺を頼んだ方が良いかもしれませんね
皆様も多摩センターに行かれたときで量を沢山食べたいときは、是非行ってみて下さい(^^)
春樹
http://haruki.co/
2017-09-09 Sat
まもなく開催です!「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」

引用元:https://urbangreen.or.jp/
全国都市緑化フェア自体は毎年行われていて、今年は八王子での開催となりました(ちなみに昨年は横浜でした)
開催期間は9月16日(土)から平成29年10月15日(日)の1ヶ月間

引用元:https://urbangreen.or.jp/
メイン会場は富士森公園ですが、
その他サテライト会場として
西放射線ユーロード
道の駅八王子滝山
夕やけ小やけふれあいの里
南浅川・高尾登山鉄道清滝駅前
片倉つどいの森公園
そして
南大沢駅前もそのうちの一つとなっています!
イベントとしては「由木村トレジャーハント」「畑がレストラン」「キャンドルリバー」などがあるみたいです
また、9月16日(土)には「ブルーインパルス」がアクロバット飛行を披露してくれるみたいなので、興味のある方は是非訪ねてみてください!
2017-08-20 Sun
お久しぶりです!最近諸事情により忙しく、ますますブログが更新できていない状況が続いております…
あと2〜3ヶ月はこの状況が続きそうですが、なんとか最低でも月に1回は更新したいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします
ということで今回も特に南大沢に大きな動きが無いようなので、いつものラーメンネタです(^^;)
先日町田へ行く用事があり、ちょうど昼食の時間だったので、
「いぶし銀」
に行ってきました

調布に続き町田もラーメン激戦区の一つですよね
今回のこちらのお店は、町田駅(小田急線)から北東方向へ徒歩4分ほどのところにあり、以前は「風来房」という店名でしたが、2012年6月から「いぶし銀」に変更したそうです
不定休はありますが基本的には年中無休らしいです
店内はカウンター席が8席程度あり、屋外にもテーブル席が一つありました(上記写真の黒く出っ張っている部分)
今回は正午に行きましたが、すでに満席でした


メニューを見ると
ジャパン(煮干しラーメン)
ターボ(醤油ラーメン)
GT(塩ラーメン)
という謎のネーミングでしたが、今回はやはり煮干し好きなのでジャパン(850円)を注文しました

麺は太ちぢれ麺で、トッピングはチャーシュー、なると、ネギ、メンマ、海苔です
こちらも以前紹介した「たけちゃんにぼしラーメン」と同様、良い意味で煮干感はそれほど強くないんですが、しっかり煮干の風味が効いたコクのあるスープとなっていますね
麺ももっちり太麺なので食べごたえありという感じで、個人的に満足な一品だったのでまた行きたいと思いました
皆様も町田に行かれた際には、是非一度行ってみて下さい(^^)
いぶし銀
https://twitter.com/ramen_ibushigin
2017-05-22 Mon
先日調布へ行く用事があったので、調布駅周辺でも割と有名なラーメン屋「たけちゃんにぼしらーめん」
に行ってきました

こちらのお店は調布駅東口から徒歩1分ほどのところにありますが、調べてみると当初は深大寺の方にあり、道路拡張工事を理由に、2006年11月現在の場所に移転したようです
店内は3人用テーブル席が2つとカウンター席が15席程度あり、今回は19時頃行きましたが、いつもどおりお客さんが入っていましたね
早速食券機で醤油ラーメン(790円+大盛110円)を注文
↓ちなみにメニュー表はこちら

引用元:http://www.takenibo.com/
こちらのお店は何回も来ているのですが、正直醤油ラーメン以外は食べたことがないですね…(^^;)
注文して待っていると約10分ぐらいで来ました

(写真写りがちょっと悪いかも…?)
麺はストレート麺で、トッピングはチャーシュー、なると、ネギ、メンマ、海苔で、風味付けでゆずも入っています
店名のとおり煮干味なんですが、煮干感はそれほど強くない(良い意味で)ながらも、煮干をしっかり感じられるというような食べやすいラーメンだと思います
値段が若干高いような気もしますが、しばらく経つとまた食べたくなるような癖になるラーメンなので、ラーメン激戦区の調布でも、ほぼこちらのお店を訪ねてしまいますね
南大沢にはこのような煮干系のラーメン屋がないので是非できてほしいです(^^)
(2018年2月12日追記)
↓塩らーめんはこんな感じでした

正直味の違いがあんまりわかりませんでした…(^^;)
たけちゃんのにぼしらーめん
http://www.takenibo.com/